ルアー

2010年12月21日 (火)

久しぶりに・・・

疑似餌工房 座敷童子となってるんで釣りの事を・・・

土曜日にメッキを釣りに行ったが全くダメ。
今年は温排水が出ていない!!
せっかく朝5時に早起きしたのにね。
今年はメッキは諦めようって、もう今年は釣りは止め。

メバルを釣るには寒すぎです。

PC190182


もう1つ。
イカ型ハンドメイドルアーのイカデビルシリーズ。
ようやくドブ浸けが出来るまでに仕上がりました。

写真の+13本。
全て透き通ってます。
色を乗せるのはもったいないですが、バリバリにラメも乗せてやっちゃいます。

シーちゃん、メロメロです。
居たら簡単に釣れちゃいます。
しかし、今はそのシーズンじゃございません。

春から始まるイカパターンに間に合うように、ぼちぼちやっていきませう!

にほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月11日 (木)

ルアー作り ぼちぼち・・・

今年も、あと何回釣りに行けるやら。

ドブ浸け途中のアバウト90はもう1ヶ月近く放置。
すでにクラックが入っている。

今年はロストルアーが少なく、今の在庫で足りそうなのがサボりの原因。
オーナー針の軟弱フックで回収が出来たのも大きな原因だ。

2パックで、あと2本あまったところで、そのロッドナンバーの針を使うのを止めた。もう少し、早く使うのを止めていたら・・・

只今のロッドナンバーのは、ほぼOK。
気持ち弱い気がするが、セイゴごときで曲げられる事は皆無。

イカデビルシリーズも70本以上同時進行。
こりゃまだ色を塗る前の成型状態。
どうせやるんなら、同時に色を塗った方が面倒臭くない。

ただ70本以上を同時にドブ浸けをするとなると・・・
こりゃダメだわ。
70本目が終わると最初の1本が既に乾いているんで2回目にドブ浸けをしたくなる。
エンドレスパターンに突入。
3つくらいに分けてするか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年10月31日 (日)

イカデビル、60本越え

今週で3週間目に入るイカデビル製作。

今回はイカデビルシリーズが半分にテロデビルシリーズが半分。
デカデビルが1本。
全部で60本を超えてしまった。

あとは目が入るように平らに加工をして、針金でアイを作って投入。
色を塗ってドブ浸けして完成に至るんだが、数が数だけに時間がかかってしまう。

本日も朝6時から、途中何度か他の用事をしてサボる時間もあったが、夕方6時位まで作業。
疲れたよ~。

在庫に無いサイズも出てきたんで、とにかく作らなきゃと言う危機感。
明日やろうは馬鹿野郎。今度やろうは大馬鹿野郎と自分自身に言い聞かせて頑張ったんで、今日はよくやったと自分で自分を褒めてあげたいというマラソンのQちゃんの気分。

海の明かり周りじゃ最強を自負してるイカデビルシリーズ。
一昨日もアバウトじゃ届かないポイントがあったんでテロデビルで遠投し通してみるとゴン!と良い仕事。

まぁ、そのうち釣行記に載せますが、最近一々書くのが面倒で。
そのうち忘れて、写真見てこの魚、どんな感じで上げたんだろう?と悩んでばかり。
面倒なんで、写真のみ載せる事にした手抜きの釣行記です。

まぁ、このブログも本日までのデビルの様子の写真なんか載せるといいんだろうけど、撮るまではいいけどそれをPCに移し、画像の大きさ明るさなんか調節するのが面倒で・・・

今日も字ばかりのブログになってしまいました。

あ、そうだ。
11月に山陽オートに、あの戦場カメラマンが来てトークショーするという。
あ~行きて~!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年10月30日 (土)

指切~った!

と言っても約束の事でなく・・・

今週、仕事中にスパッと指を切った。
縫うほどでもないが、皮がべろんと剥け浅い傷が10mm位。

昔は怪我をするとすぐに化膿していたが、大人になり抵抗力がついたのか化膿しなくなった。
おまけに治癒力も増し、3日経ったらほぼ完治。
カットバンを貼っただけですぐに治ってしまう。

そして本日、またやってしまった。
デビルを製作している最中。
バイスにはさんでのこぎりで切っている途中、甘かったのかポロリと外れてしまった。
勢い良く切っていたんで、バイスを押さえていた左手親指をザクッ!

あぁ~、久しぶりにノコギリで切ってしまった~!
カッターなどで切った時はそう痛くも無く治りも早いが、のこぎりで切った時は頭の先までズキンと響い治りも遅い。

傷はギザギザ。
はぁ、またしばらくはカットバン生活だ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月15日 (水)

ハンドメイドルアー アバウト90 ドブ浸け開始

涼しくなってきたんで、ルアー製作を再開。

夏前に作っていた、ミノーのアバウト90を10本ほど本日からドブ浸けする事にしたよ。

工房は夜は涼しい~。
夏は室内でも冷房&扇風機で木屑が飛んでしまうんで、作る気が失せてしまって。

アバウト90のドブ浸けは、どろどろのセルロースで行います。
確か尊敬する新潟のビルダーK-renさんは、最初は薄いセルロースで中まで染込ませるとか。

しかしアバウト90は、中まで染込ませると浮力が少なくなり、ストラクチャーそばでのワンアクションが微妙な大きさになってしまいます。
という事で、中まで染込ませないようドロドロでのドブ浸けです。

1度行えば止まることができないドブ浸け。
サボって再び行えば、クラックが入る事も。

全体の80パーセント近くは、このルアーでシーバスを上げている。
私の大事なパイロットルアー。

今年は台風が来ないし、港湾にもあんまいり行っていないから、イカデビルの爆釣はないなぁ・・・
そんな場所じゃ、イカデビルがパイロットルアーになるんだけど。

さて、今年の分はまだあるから、この10本は来年の分になる予定。

にほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月13日 (月)

ハンドメイドルアー イカデビルで釣れた物

さて、本日。
秋の気配を感じたんで、工房の整理をする事にした。
会社のチャイムが鳴るや否や、速攻で帰宅。

夏の間、扇風機しかない工房は入る気がしない。
やむを得ず道具などを取りに入る際は、さっさと取り出し、片付ける時にはぽんと置いていただけ。

少し模様替えをして、ほぼ終了。
明日は拭き掃除に入って、その後アバウトのドブ付けに入ろうと思う。
週末には、イカデビルシリーズの製作にも入ろうかと思案中。


話は変わって、やまGさんのブログを久しぶりに覗いてみた。
するとイカデビルでチヌを釣り上げてらっしゃる。

http://gintama.naturum.ne.jp/d2010-08-02.html

%E3%82%AD%E3%83%93%E3%83%AC


 「座敷童子製イカ型ルアー シンキング ウエイト不明


  たまに使いますがまず外れは無いです


  もう3年以上はあります


  1個あったら面白いですよ」


おっ、ええ事、書いてんなぁ~。(笑)

にほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月11日 (土)

イカデビル 販売再開

P9110480

最近、またぼちぼちですが、イカデビル・テロデビル・デカデビルが売れてきまして。

面倒臭がり屋の私なんで、在庫管理が下手。
販売のページから購入してもらえれば問題ないんですが、それ以外で売れた時にどれが売れたか、その都度やればいいんですが先送りしちゃうと何が何やら。

そこでサイト上の販売は一時中止にしてました。

ようやく重い腰を上げた本日、在庫整理完了~!
下記の場所で販売してます。

http://www.h3.dion.ne.jp/~zashiki/hanbai2.htm

同じページで、お客様の釣果も載ってますんでご覧下さい。

http://www.h3.dion.ne.jp/~zashiki/pho_d.htm

まだまだあると思っていたんですが、サイズ・カラーの無い奴が結構ある事に気付いてしまった。

面倒ですが、またルアー作りも再開せにゃなんない状態です。
まぁ、工房も真夏と比べれば幾分涼しくなったかと。

しかし扇風機しかない工房での旋盤作業。
考えればゾォ~っとします。

にほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ
にほんブログ村

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年9月 7日 (火)

ハンドメイドルアー デビル 1本でシーバス 30匹は釣れました

さて、久しぶりにハンドメイドルアーねた。

hanbai_02

イカデビルが欲しんですが、どれがいいでしょう?とメールが届いた。
どんな場所で釣られるのかなど数回のやり取り。
ある程度絞ってもらえるようにアドバイス。

近くの方でしたんで、配送代ももったいないから近くまで持って行きますよと連絡したところ、逆に近くまで行きますという事で来ていただきました。

お会いした時に、ぱっと見は怖そうなお方でしたが、すごく礼儀正しい方でした。(Uさん、すみません(笑))

ルアー釣りは最近始められたとの事で、どうせなら釣っていただこうと出来るだけ分かり易くデビルの使い方を説明。
ダイソーの駐車場にてお買い上げ2本。
ありがとうございました。

せっかく来ていただいたんで、塗装に少し難有りの自分用にするつもりのルアーをお付けしました。

釣れたら、メールくださいね。そう約束してお別れです。

その代金で、ウサギのころんちゃん購入~!


さて、もう3週間近くなるんだけど、釣れたとの連絡も無かったんで使い方の説明が悪かったかな・・・
釣れなかったんだろうか?
と思っていた矢先、昨日メールが。

再度ルアーが欲しいとの事で。
そこで本日会社帰りにお会いする事になりました。

待ち合わせ場所は釣り場所。
5分早く着いたんで、早速ポイントチェック!
あ~、今ここは釣りにくくなってるなぁ・・・
と車に戻ると、女性が話しかけてくる。
主人がそこの喫茶店でまってますからと奥様登場。
移動100m。

もしかして、釣れなかったのかな?
ほんの少しの不安を胸に喫茶店に到着。
Uさんのニコニコ顔を見て、ほっ。

アイスコーヒーを御馳走になりお話を。
どうやらすごく満足されたそうで。
デビルは高いけど、それだけの価値はある!友人にも勧めている。と褒めちぎっていただいた。

ビルダー冥利に尽きるこのひと時。

デビル1本でシーバスを30本は釣ったとの事でした。
すげー数、釣り上げられてうれしいです。

今回はぶつけて割れたり、魚に持っていかれたりで無くなったという事で再度お買い上げです。

もう他のルアーは使う気がしないとまでおっしゃられました。

いえいえ、全く反応が無い時は駄目ですよとも説明はしましたけど。

しかし自分は条件さえそろえば、市販のルアーより釣れると思ってます。

ある程度オールマイティーな市販のルアーとは違い、ある部分突出したルアーだと認識していただければ、その状況になった時に投げればガバッ!と簡単に出ます。

また、がんがん釣り上げてください。
釣れる筈です。
お買い上げありがとうございました。

さて、今度はオカメインコでも買おうかな?(笑)

にほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月25日 (日)

さよなら そして  ありがとう

うさぎのはな君が死んでしまい、今日で4日目になる。

本当は、昨日の夕方お別れしようかと思ったが、女房が淋しがるんでもう1日伸ばしてしまった。

氷の入ったクーラーの中に入ったはなは、やっぱ寝ているよう。
というより、逆に生きているときに寝ていた方が死んでしまってるように見えた。

P7250402


寝る時は寝室にはなの入ったクーラーを持って行き、起きたらリビングに持っていって、時々開けて見て撫でてあげたりしてた。

日曜日の夕方、とうとうその時が来た。
既に金曜日に、家の裏に埋める穴を掘っていた。

粘土質なんで少しかわいそう。
下に牧草をひいた。
入れる前に、はなの毛を少しはさみで切って、小瓶に入れた。

入れてから、はなの好きだった食べ物を置いた。
最後の別れをして上に牧草を置き、砂を入れて上に粘土質の土を元に戻した。

P7250414


娘が書いた墓石を置き、花を供えた。

P7250416

慟哭する慟哭する女房を見て、はなは幸せだった事を改めて知る。
動物好き同士が一緒になったんだけど、こいつと一緒になって間違っていなかったよ。

まぁ、死んでしまったが、いつも家の裏にいる。
ここにはアヒルのガーピーと、犬のミッキーも眠ってるんで寂しくはないだろう。

そのうち、そっちにいくから。
気長に待っちょけ。

ありがとう。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月21日 (月)

イカデビルで7匹ゲット!! その2

さて、昨日の続き。

はねまん君が、写真を送ってきた。

写真を見ると9匹ゲット。
そのうち7本がデビルというから嬉しいもんだ。

ルアー作っててよかったと思う瞬間です。

IMG_0280
IMG_0279
IMG_0283

にほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧