ブログ、今日からお引越し
こっちもミラーでブログを付けてましたが、何だか面倒になりあちら1本にします。
アクセス解析なんかこっちじゃできるんですが、過去のブログ全て表示できないんで。
では、まだ座敷童子のブログを見てやろうという方はどうぞ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
こっちもミラーでブログを付けてましたが、何だか面倒になりあちら1本にします。
アクセス解析なんかこっちじゃできるんですが、過去のブログ全て表示できないんで。
では、まだ座敷童子のブログを見てやろうという方はどうぞ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
恥ずかしながら、私は現在お小遣い帳を付けている。
かっこよく言えば家計簿だが、そげな大そうなもんでない。
付け始めたのは2010年1月から。
既に1年以上の実績だ。
動機は簡単。なんか知らんが、お金がいつも無い。
そう使った記憶も無いんだが、いつの間にかお金が少なくなっている。
まさか小人の靴屋が寝ている最中使っているわけも無い。
何が無駄使いか?それを知りたくって付け始めた。
ここで1つの難関が待っていた。
デジタルでやるか、アナログでやるか?
PCの家計簿系のソフトだと、PCはいつも使っているんで簡単に入力できるが、見返す時が面倒だし頭に入んない。
帳面に付けるのは面倒だが、見た時に簡単に把握できる。
そこでまずPCの家計簿系のソフトに入力し、時間がある時にそれを見てノートに付ける事にした。
これが私にとってベストで長続きできている。
さて、問題の無駄遣いが判明。
毎日会社で飲む10時と15時に飲むジュース。
これが太かったんだ。
会社割引で1本100円で1日200円。
25日働いたとして5000円もジュースで使っていたわけだ。
これを家から持ってきた杜仲茶に少しずつ変えた。
今では夏の残業時にしか飲まなくなった。
残業自体もめったに無いから、会社でのジュース代はほぼ0円。
それから100円均一に必要な物を買いに行った時に、無駄な物を結構買っている事が判明。
せっかくの100均が無駄遣いの温床になっていた。
でもね。何か最近、家計簿を付ける事も面倒になって来た。
でも、やめてしまうと無駄遣いして何を買ったか分かんなくなっちゃうんで、買い物自体あんまりしなくなっちゃった。(笑)
ちなみに2月に入ってかたら買い物。
食パン(アヒルの餌用)80円。
娘と食べた弁当代600円。
その時飲んだジュース代200円。
実家に行った時のお土産のケーキ代1530円。
ルアーの目470円。
潮時表×3冊240円。
ピップマグネループ(女房の肩凝り治療)2000円。
お菓子200円。
全部で5320円かな?
自分自身の買い物って、釣り関係の710円とお菓子200円だけ・・・
おいおい、月の半分過ぎて、小学生並みやん・・・
そこで昨日、アマゾンで中古CDを3枚ネットで注文!
DO THE BEST 森高千里 1円+送料340円
失恋ソング オムニバス 309円+送料340円
アラウンド40’S カラオケベストソングス2 100円+送料340円
合計1430円。
ふぅ・・・
これで中学生並みになれたかな?
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
山口大学から書類が来た。
入学したら、このパソコンを推奨するという機種が決まったそうだ。
その機種・・・
なんと・・・
東芝ダイナミック~!
し、知らん・・・
いや、名前は知ってるが、私のパソコン選びの中にはまったく無いメーカー。
どんなもんか、全く知らんのだ。
どうせ教授と東芝の人間が結託して、袖の下なんかもらって。
そうはさせまいぞ。
他の機種なら勉強時、何か影響があるかもしれんからこの機種として、価格ドットコムで買った方が安いに決まってるやん。
機種ナンバーとかで、そのノートパソコン検索したら、今年の1月に出た機種。
え、価格ドットコムより安いやん。
12万いくらやったかな?大学の方の値段。
あと任意で2万5000円くらいで4年間の保険が付くという。
ウィルスバスター4年付き。
それから電子辞書。
これは価格ドットコムの方が少し安いが、4年保険料が付いてちょっと高い値段なら、大学で頼むしかないやん。
まぁ幾らか袖の下はもらってるかもしんないが、市場より安いのは助かるからよしとしよう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
わが社は週休完全2日制。
と言う訳で、お前ら祭日に休ませてやったから、土曜日には働けという鬼の様な会社でございまする・・・
そんでもって世間並みに給料がどうのこうの・・・
世間が休んでいる時にも働いているんだから、世間一般並み以上に出してもらわんと・・・
それか、土日祭日、休ませてよ。
だから祭日があった時の土曜日出勤は皆さんテンション、下げ下げなんです。
さて昨日。
下げ下げのテンションですが、皆さんお仕事をしてまして。
出勤時は曇り。
雪が降り始めて薄っすらと積もったんですが、10時頃には溶けてしまいました。
天気予報では、雪のち雨だったんで、もう降らないんだなと思っていたら・・・
11時位に信じられないほどのぼた雪。
何、この大きさ・・・量・・・
あっという間に5cm以上降り積もりました。
やべ、これ夕方までいたら帰れるんかいな?
なおも勢いよく雪は降ってきます。
チェーンも持ってきていません。
先日のように、下り坂で地獄を見るか?
飯を食っている時、こりゃ四駆、若しくはFFの人の車に乗せて帰ってもらわんとやばいなぁと思いつつ昼の休み時間終了。
上の空で外ばっかり気になりながら仕事をしていたら、5分後に社内放送が・・・
「降雪の為に業務終了。とっととお帰りなさい」
思わず右手を挙げ、スタン・ハンセン状態。
道路はすでに踏み固められてシャーベット状態。
しかし水分が多い雪だったために、先日ほど滑らなかったです。
家に帰ると、キンモクセイの木が弓なりにしなってました。
やっぱ水分を多く含んだ重たい雪です。
土曜日、雪の為に半ドン。
鬼の中にも仏が居る~。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
格闘好きな私だが、久しぶりに興奮した。
ボクシングの昔で言うストロー級。
最近はもっと多くの階級に分け、多くのタイトル戦でお金儲けしようとする意図がみえみえのボクシング協会。
叔父の井岡弘樹が初代のチャンピオン。
トレーナーはエディさん。
この試合もエディさんの病気があり、感動物のチャンピオン奪取だったが。
さて甥のこの試合。勝てば最年少記録。
動きもいいしダウンも取った。
私の4ラウンドまでの判定は、40:35。どう贔屓目に見ても40:38なのに、レフリーの1人はチャンピオンの方に付けている。
まぁボクシングと言うのは、相撲と同じで裏で結構銭が動いているのは暗黙の了解。
最近じゃそう酷いのは無いが、アウェイでの試合や興行権が相手にある場合どうしても不利に運ぶし。
しかし5ラウンドのみぞうちへのパンチ。
ありゃすごい。
殴られた事がある人間にしか分かんないだろうが、1度入ってしまえばその後動けなくなる。
やたらと喧嘩じゃ顔を殴りたくなるが、三原順子じゃないがボディだよ、パンチは。
あんまりにも試合終了が早いのもなんだ。
これが亀田の次男坊なら、聞きたくも無い歌を歌うとこだが、具志堅用高いの昔のタイトル戦を流すなんか最高だ。
全て見ているはずだが、やっぱすごい。
今の具志堅さんはええオヤジだが、昔の顔は目付きが違う。
パンチも叩き切るようなのと、打ち付けるようなパンチ。
倒れてからも殴り続けるという執念さ。
鬼です。
おっとずれてしまった。
今度は初防衛。頑張ってほしいね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
しばらく前から、一緒に山に行こうと誘っていた。
もう少し暖かくなって。
いや、雪降るくらいがちょうどいいんだが・・・
少し暖かいが、娘と本日山に登ってきた。
上る前に長府の壇具川に行き、鴨たちにパンをあげてきた。
さて、次は山。
車で2,3分走って移動。
覚苑寺というお寺の上にそびえ立つその山。
と言いつつ、頂上まで20分くらいで着くんだけど。
途中、ばぁちゃんそっくりの観音様に娘の受験のお礼参りをする。
何度も登ったこの山。運動不足の娘にゃ負けちゃなんねぇと頑張ったんだが、運動不足は私も同じ。
いつの間にか差が開いてゆく。
ぜいぜい・・・
途中、パーカーを脱ぎTシャツのみ。
汗びっしょり。
頂上に着いたら、一人のおばちゃんが居た。
1度会ったことがあるおばちゃんだと思う。
1つずつみかんをくれた。
話を聞くと、四王司山を登って、山つたいに下り、再度山を登って降りてこの山に来たという。
四王司山は昨年私も2回登ったが、下りた後は何もしたくないほど疲れていたんだが、おそるべしこのおばちゃん。
みかんは美味しく、風景もいい。
娘と写真を撮り降りる。
娘が行きたいというんで、途中ケーキと弁当を買って、親の所に行って見る。
飼っているウサギをナデナデ。
娘は噛みつかれる(笑)
帰りに仲人さんの所の車屋さんに行く。
娘の入学祝を早々もらい、電話ではつかまらず。
ようやくお礼が言えた。
久しぶりに娘と2人っきりで遊べた。
いつまで遊んでくれるんだろう?(笑)
にほんブログ村
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
相撲の八百長。何で今さらという気がする。
今から30年以上前。私はプロレスを愛していた。
新日本、全日本、国際プロレス。
好きだったのは、アントニオ猪木。
まず勝っていた。
昔は四の字固めやキーロック、ヘッドロックでギブアップしていたのに、いつの間にかそんな技じゃギブアップなんざしなくなった。
当時は純情少年。
肉体を鍛えた事で、今までギブアップするところを耐えれるようになったと解釈。
大人になって、新聞のスポーツ欄にプロレスの記事が無い事の不思議に気がついた。
ある一部のスポーツ新聞にのみ結果が載ってるだけ。
何で?
そしてシュートボクシングや時代が過ぎK-1何かが出てきた。
その頃になって、ようやく分かった。
プロレスはスポーツでなく「興行」である。
それが分かると、色んな効かない技が見えてきた。
腕ひしぎ逆十字なんかきまっても関節が外れたり折れたりする事も無いし、ギブアップして負けるのもまれ。
何よりロープの最上段からニードロップで落ちてきたら、された方は内蔵破裂しちゃうでしょ。
ちゃんと反対の足から落ちて、倒れている相手に負荷がかからないようにしているし。
あぁ、お互い気を使ってやっちゃってるのね。
こりゃスポーツでなく興行だと知っちゃいました。
いえ、馬鹿にしてるわけじゃないんです。肉体を鍛えて頑張っているからこそできる出し物。1つのエンターテーメントとして見れば楽しいもんです。
さて相撲。あれってスポーツですか?
私はプロレスと同じ興行にしか見えません。
がちでやってるのもあるでしょう。
ただ最後の方のホシの帳尻合わせ。
負け越しかどうか決まる最後の取り組みなんか、勝ち越しが決まってる相手なら結構な割合で負かしている気がします。
あぁ、負け越しにならないようにしてやってるんだ。日本的でいいもんだ。そう思って見てました。(たとえ金銭のやり取りがあっても)
今回それが公になっちゃいまして、理事の人が昔はそんな事は無いなんて様な事を聞いてもいないのに言い出したのは笑っちゃいました。
突いて欲しくないんだ、そこは。
それともダチョウ倶楽部のフリですか?(爆)
それが駄目と言うんなら、ペナントレースの結果が既に出ている野球の引退試合。
あれも八百長です。
ピッチャーならバッターは三振してあげます。
バッターなら打ちやすいストレートを投げてやります。
いいんです。日本的で。
何でいけないんだか、私にはよう分かりません。
にほんブログ村
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
昨日。朝起きてみると、少し雪が積もっている。
我が家は少し高い陸の上にあるせいか、下界より雪が多く積もる傾向がある。
このくらいの雪の積もり方なら、下りてしまえばたいした事がないな。
それが恐怖の始まりだった・・・
いつもどおり7時20分に家を出る。
まずは直線。
ゆっくり進み、問題の下り坂。
ギアをローにいれ、ゆっくり下りる。
問題ナッシング!
スーパーの裏を通り、大きな道に出る。
ちょっと進んだ所で左側の車線が渋滞。
この先1Km先から車線が少なくなるんだが、こんなとこから渋滞する事は無い。
あ、こりゃバイパスが渋滞してるか、バイパスに入る前に何処かのアホが事故でも起してんだと判断。
こりゃこの道だと遅刻だね。
空いた右の車線を通り、中央分離帯がない所でUターン。
が・・・
ま、曲がらない~!!
忘れてた。この軽バン。FRだった!
後ろ車輪は前に進もうとするが、思いっきりハンドルは切っているもののアイスバーンの道路を真っ直ぐ進む!
縁石が迫ってきた。
ブレーキ~!!
が・・・
ブレーキを思いっきり踏むも、ABSは効かず。
忘れてた!去年の夏からABSの警告ランプ。つきっぱなしだった~!
おぉ、神よ~!!
あとは祈るのみ。
ピタッ!
音もせずに車は止まった。
恐らくバンパーと縁石の隙間は数センチ。
日ごろの行いをちゃんと神は見てらっしゃった。
ABSが効かないFR車。ノーマルのタイヤで走るのをこれほど恐怖を伴うとは思ってもみなんだ。
Uターンしたら、会社の女の子の車が見えた。
どっちが先に着くか?Uターンしたのは正解だったか、後で聞いたら分かるだろう。
少し走って踏み切りを渡ろう思っていたら、カンカンカンカン・・・
運の悪い事に上下。
ここは駅が近いから、一回下りるとなかなか上がらん。
ここで5分は足止めを食らった。
この踏み切りも難関の1つ。
かまぼこ型になっているんで、遠くから勢いをつけて上がらないといけない。
以前踏み切り無い途中で止まりそうになり、冷や汗をかいた。学習です。
踏み切りを超え国道に出ると雪はほとんど溶けていた。
しかし難関はここから始まるのであった。
しばらく行き、国道から出て右折。
ここからゴルフ場の山越えをしなきゃなんない。
ここは車があんまり通っておらず。雪が積もってアイスバーン状態になっていた。
上りは後ろタイヤが空回りしたが、横滑りする事無く頂上のゴルフ場入り口に到着。問題はここからだ。
恐怖の下り。
もし滑ったら、ガードレールの無いあの辺の山の方に乗り上げよう。
と見たら、既に乗り上げた轍を発見。
ははは・・・
ジェットコースターの一番上のように少しずつ前に進む。
よし、均衡のバランスが崩れた。
車が下り始めた。
ほんの数センチ進んだだけ。
じわーとブレーキ。ぱっと離す。その繰り返しでいいはず。
が、甘かった。
カタツムリの歩み程からのブレーキでも車が滑り出し止らない。
や、やばい。なんでこんなスピードでブレーキが効かんの!
そんなにヤバイ勾配だったのか?
ほんのわずか後ろが横を向き始めたので、ブレーキを離し立て直す。
再度ゆっくりブレーキを踏むが、全く効かず。
や、やばい。
当初の思惑通り山の載り面に突っ込む。
下が柔らかい土だったので止まる。
歩くくらいの早さだったからよかった。
それを繰り返し少しずつ進む。
そして最大の勾配。
それもカーブ。
その先の一番低い所が、一旦停止のT字路。
ここでTの字に突っ込み、車が来ると洒落にならん。
一旦停止は無理。
一か八か。
それを超えると、もう一回上れば会社が見えてくる。
もう遅刻寸前の時間だ。
行け~!!
ほんの少し進んだ所でゆっくりブレーキを踏むが止まらない!
横に滑り出したんで、ブレーキを離し体勢を立て直す。
ローでクラッチを切り再度ブレーキをゆっくり踏むがまた滑り出す。
スピードが少しずつ出る。と言っても歩くくらいだが。
クラッチをつなぎ、ローでアイドリング状態で走る。
少しブレーキ。
滑る~!!
ブレーキはもうだめだ~!!
車よ、来ないで~!!
Tの字を曲がる・・・
あ。。。。
ぶつからなかったよ・・・
会社はギリセーフ。
渋滞で並んでいた女の子は遅刻。
雪の日のABSのありがたさが身にしみました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本当なら命日で2週間前に行っておかないとなんなかったんだが、女房が仕事。
次の週は自治会の行事で行けず。
本日ようやく、親父の墓参りをしに下関まで行く。
菜の花を買い、ついでに本日も清末のペットショップのあつまれに寄ってみる。
しかしコザクラインコの雛どころか、鳥の雛が全くおらず。
寒い中墓参りをし、ついでにこれまたホームセンター内のペットショップに。
可愛いウサギのネザーランドもいたし、1匹だけタイガーチェリーのコザクラインコの雛がいた。
値段は万超え・・・
高い~!
そこでマーブル君のドックフードなんかを買って、昼は長府のマックで。
飯を食ったらマリンランドのマックスバリューで買い物。
何、ここ・・・
全く暖房が・・・
冷蔵庫の中のように寒い・・・
とっとと晩飯の材料とかを買い、長府の壇具側に行く。
社長の家のそば。
ここの川に、ぎょうさんの鴨が放されている。
マックスバリューで買った食パンを上げる。
上流の方からも慌てて下りてくる鴨たち。
鳩やすずめ、ヒヨまでも餌をついばみに来る。
もう1つ買って来てやればよかったと、あっという間になくなってしまってそう思った。
マーブル君、キョンちゃんペンペン。ミューミューとコロンちゃんが寒い部屋の中で待ってるんで、とっとと帰宅です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
世の中、交換するだけで儲けがあるわらしべ長者の様な出来事・・・
日夜夢見ておりますが、ある日ネットでこげなものが・・・
PSP3000。26800円。
まぁ、分からん人が見ても分かんないでしょうが、SONYの携帯ゲームのPSP。
定価が16800円に対し、品物がどこにも無いらしく高額で取引されているらしい。
モンスターハンターを遊びたがっている人間。
お年玉なんかでようやく買った人なんかが殺到。
それで無くなったらしい。
なんで知ったかと言うと、受験を早々と終えた娘。
キングダムハーツというディズニーキャラクターだ出るRPGゲームがしたいと。PS2じゃやったが、その新作がPSPで出るとの事。
まぁ、自分のゲーム機なんか持たせてもいなかったし、受験も終わったし。自分の小遣いで買うんだったらと許可した。
が、物が無い・・・
ネットで探すと、26800円。
た、高い・・・
という事は・・・
もし定価で買えて、ネットで売りさばけば儲けが・・・
ニタ~。(^。^)
そんで女房が勤めている会社が扱ってるんで、入ったら教えてもらう事に。インサイダーだね。
先々週、金曜日。
家に帰ると、娘が既に買っていた。
まだあったよ~。
速攻で買いに行く。
5つ入って、ブルーのみ残っていた。
それを買って帰る。
娘は赤。
赤の方がカッコイイ。
早速ヤフオクで検索。
すると赤が25000円くらいで落札されているが、青は20000円前後。
ねぇねぇ娘さん。座敷童女さんよ。
ブルーはええ色やなぁ。かえこせん?
嫌。
はぁ、そうでっか・・・
しかたなくブルーをオークションに。
1円スタートで元本割れをして大損したらどうしようと心配してたが16800円を超えた時に少し安心。
落札の少し前まで他のオークションが22000円くらいで落ちていたのに、少しずつ20000円くらいで落ち着いてきた。
ヤバイ・・・
儲けが少なくなるぞ・・・
結局落札価格は19500円。
送料を100円間違えて100円の損。
オークション手数料が1000円弱。
つまり1500えんも儲かっていないぞ・・・
赤のPSPだったらなぁ・・・
もう面倒なんで止め~。
2度とPSPで儲けようなんざ思わない事に。
わらしべ長者にゃ、なかなかなれそうにないぞい・・・
にほんブログ村
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント