« 若いツバメ・・・ | トップページ | 井岡一翔 タイトル奪取 »

2011年2月10日 (木)

鳥 400羽 殺戮

 山口県は9日、同県宇部市の常盤公園で飼育されていたコクチョウ1羽の死骸から高病原性鳥インフルエンザウイルス(H5型)が検出されたと発表した。  養鶏以外の飼育鳥への感染は、昨年12月に富山県高岡市の動物園でコブハクチョウに確認されて以来、国内2例目。公園を管理する宇部市は、園内の常盤湖で羽を切って放し飼いにしている水鳥約400羽を殺処分する。  ハクチョウ類は家畜ではないため、家畜伝染病予防法に基づく殺処分や周辺養鶏場の移動制限の対象ではなく、国の指針では、殺処分は管理者が自主判断することになっている。今回、宇部市は「被害拡散を食い止めたい」として殺処分に踏み切った。  常盤湖では今月見つかった野生のキンクロハジロ1羽の死骸から鳥インフルエンザウイルスが検出されている。 なんとまぁ、可哀想なニュース・・・ 家から30分くらいにあるこの公園。 最近は行っていないが、子供の頃から遊びに行っていた公園。 ここにはぎょうさん水鳥がおり、白鳥と黒鳥のコントラスト。 カッタ君で有名になったモモイロペリカンなどが、普通にそこら辺に遊んでいる。 パンをあげれば、どんどん集まる。 動物と触れ合う事ができる場所だった。 しかしねぇ、鳥インフルエンザだって。 学生の頃よく言われた連帯責任。 今回の殺戮はまさにこれだ。 どの鳥が運んできたのかは知らんが、ここの白鳥は飛んできた物じゃない。羽を切られていると聞いたことがある。 犯人はよそから来た鳥。 鴨なんかが持ってきたんじゃないのかな? そんでもってその張本人は死んじゃったか? はたまたよそに飛んでいったのかは分かんないけど、TVを見ていると白鳥とか追い込んで首をひっ捕まえて運んでいた。 張本人の鴨は飛んで行っちゃって捕まえられない。 え、俺達が何で? 張本人は飛んで行っちゃったんですが? こんな理不尽な殺戮、意味あるのかな? ざるじゃん。捕まえられる鳥だけ捕まえて殺しちゃうの。 パンを上げれば、他に鳩や雀なんかも集まってきちゃうんだし。 結局、そんな鳥なんかも含めちゃうと、殺される鳥より捕まえられない鳥の方が多いんじゃないかな? なんか建前だけじゃなく、もっといい方法は無いのかな? よく分からんが、ニュース見ていて涙ぐむ女房と娘。 動物好きな我が家は、このニュースを見て心が痛かったです。

|

« 若いツバメ・・・ | トップページ | 井岡一翔 タイトル奪取 »

ペットを含むもの」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鳥 400羽 殺戮:

» 宇部常盤公園白鳥殺戮問題 [白鳥の歌が聞こえない]
「飼育のハクチョウ殺処分進める 山口・宇部の常盤公園  山口県や同県宇部市は10日、コクチョウ1羽から高病原性鳥インフルエンザウイルスが確認された同市の常盤公園で、飼育しているハクチョウなど約400羽の殺処分に向けた作業を続けた。 二月九日朝、コクチョウが死んでいるのを見つけ、H5型であるのを確認、(強毒弱毒は不明)、九日夜から 殺処分を開始し、10日にはあらかた400羽の白鳥類を殺戮した。」 この間、市民に対して説明し、コンセンサスを得る時間..... [続きを読む]

受信: 2011年2月12日 (土) 20時53分

« 若いツバメ・・・ | トップページ | 井岡一翔 タイトル奪取 »